今は、仕事があるけど週末だけでも自然にかかわりたいと考えている方
ゲストのお話を聞き、疑問をぶつけて将来の自分探しの参考にしよう。

★詳しくは、環境に関わる仕事や活動 交流会チラシ.pdf
【日程】2021年3月21日(日)9:30〜18:00
【対象】高校生、大学生など〜40代くらいまで
将来の進路を迷われている方
(小学生、中学生の方で、保護者様と一緒に参加も可)
【形式(参加方法)】オンライン形式(Zoom)を使います。
・出入り自由
・部分参加OK
【ゲスト(講師兼アドバイザー)】
●仕事 地元の森林を活用したオリジナル家具づくり BROOK 坂 丈哉様さん
●仕事 自然成分で、ヤマビル専用の忌避剤の製造 エコトレード 西村 隆宏さん
●仕事 街路樹や公園の樹木・芝、庭ぎ剪定 麗峰園 加藤 寛四郎さん
●仕事&ボランティア 自然環境調査(野鳥) 野鳥の会 川瀬 裕之さん
●仕事&ボランティア 希少性生物たちの生息地管理 NPOちょっと自然 榊枝 正史さん
●環境ボランティア 環境ボランティアの活かし方 環境ボランティア5団体
※川や里山、海岸清掃、環境学習の各分野から代表者が参加します。
★交流会の流れ★
@仕事紹介15分
A質問・交流タイム30分
※最大60分で終了
※司会者がいるので、安心してね!
<プログラム>
09時30分:地元の森林を活用したオリジナル家具づくり
11時00分:自然成分で、ヤマビル専用の忌避剤の製造
13時00分:街路樹や公園の樹木・芝、庭の剪定
14時30分:自然環境調査(野鳥)
16時00分:希少性生物たちの生息地管理
17時00分:環境ボランティアの活かし方
※ボランティアで何を学び、活かせば良いか先輩たちが解説します。もちろん質問もOK.社会人になってから活動をどう続けて良いかなど悩みを相談してね。
【運営】なたね通信
【申込方法】
なたね通信ブログの専用申込フォームからお願いします。
ブログ→ https://ameblo.jp/yokkaichinatane/entry-12655958543.html
※本事業は、四日市市環境部環境保全課の環境学習等業務委託事業です。
※なたね通信は、鈴鹿川河口の清掃活動や環境学習を行う環境ボランティア団体です。本事業の受託者として広報や運営を行っています。